皆様初めまして!
今年度入社いたしました、ファシリティ事業部所属のK.Rです。
私は業界未経験で入社し、最初は何も知らない状態からのスタートでしたが、今では少しずつ仕事の流れや重要性を理解し始めてきています。
今回は未経験者からの目線から設備管理の魅力や学びのポイントについてお伝えしたいと思います。
①設備管理とは
設備管理とは、工場やビル、オフィスなどの建物の設備を正常に稼働させるための業務です。
点検や保守業務、故障時の対応を通して安全・快適な環境を維持します。
空調機器や電気設備、給排水設備など幅広い設備をメンテナンス・点検・保守・修理などをおこなうので、縁の下の力持ちとして、私は社会に必要不可欠な存在だと考えています。
②魅力
未経験者の私か見た設備管理の魅力は、専門スキルの習得、キャリアアップ、社会への貢献度、やりがいなど様々ありますが、ここでは「専門スキルとスキルアップ」についての魅力につてお伝えしたいなと思っています。
1.専門知識とスキル
設備管理員は、電気・消防・空調・給排水など幅広い分野で活躍し技術者として活動します。
工具なども扱うので取り扱い方などの専門知識が身につきます。
業務中で知識として得たことは、日常生活でも役立つことが多く重宝できる知識とスキルが身に付きます。
2.スキルアップ
資格取得や業務を通じて、スキルアップを目指せます。弊社は資格手当も充実しておりますので、
該当する資格を取得していただければ資格手当を支給させていただきますので、ぜひチャレンジしてみてください。
③まとめ
設備管理は未経験からでも始められる仕事ですが、深く学ぶほど奥が深い分野だと思っています。
建物の設備の稼働を支える重要な役割を引き受けながら、たくさんの知識やスキルを身につけることができます。
また、情報共有やお客さん側との対応などでコミュニケーション能力も養われますので、
話すことが得意な方にもお勧めしたい職業でもあります。
興味を持った方はぜひ、第一歩を踏み出してみてください!