こんにちは、T.Yです!(^^)!
夏になると、SNSやテレビで「リチウムイオン電池の発火に注意!」ってよく見かけませんか?
スマホ、モバイルバッテリー、電動工具…どれも便利だけど、
使い方や保管を間違えると火事の原因になることもあるんです🔥
実際、モバイルバッテリーを車内に置きっぱなしにして、車が丸ごと燃えてしまった…なんて怖い事例も。
この前、X(旧Twitter)でそんな写真を見てゾッとしましたΣ(・□・;)
仕事で車を使うことが多いので、「これは他人事じゃないな」と思い、改めて気をつけようと心に決めました!
今回は、そんなトラブルを防ぐための3つのポイントをサクッと紹介します。
1. 買うときは「安さ」より「安心」
販売元の住所や電話番号が本物かチェック。サポートが日本語対応かも大事。
リコール情報を確認。例えば、2020〜2024年で360件以上の事故がリコール対象製品で発生。
安すぎる非純正バッテリーは要注意。設計不良や品質不良で、普通に使っていても発火することがあります。
2. 使うときは「熱」と「衝撃」に注意
真夏の車内や直射日光の下に放置しない。
落としたり、膨らんだ電池を押し戻したりしない。実際、膨張したバッテリーを押し込んで発火した例もあります。
3. 異常を感じたら即ストップ
充電できない、異常に熱い、膨らんでいる、突然電源が落ちる…これらは危険サイン。
発火したら大量の水で冷やしながら119番。火が消えても熱が残っているので要注意。
まとめ
「安いから」「まだ使えるから」と油断せず、買う・使う・異常時の対応、
この3つを守るだけで事故はグッと減らせます。
あなたのスマホやバッテリー、大丈夫ですか?
メディカル事業部では”医療機器コールセンター”のメンバーを募集しております!
ご興味がある方はお気軽にお問い合わせください(^^♪
<お問合せ先>
株式会社ヒューマンウェイブ
メディカル事業本部
関西テクニカルセンター 採用担当:辻
TEL:072-665-7015